【無添加の麺】話題のゼンブヌードル!簡単調理で意外とおいしい万能麺だった!

無添加商品

こんにちは サツキです

中年になって体がガタガタになり、食生活の見直しなど自分へのいたわりに目覚めた会社員です

中でもわたしは添加物の摂取が増えると、だるさや湿疹(アトピー)がひどくなることがわかり、さらには内臓をいたわるためにも普段は極力添加物を避けた食生活を心がけています

今日は、私がよく利用しているオンラインショップ「ZENB(ゼンブ)」の無添加&グルテンフリーの商品をご紹介

なんと、なかなか見つからない無添加&グルテンフリーでなんにでも使える万能麺です!

その名もZENB(ゼンブ)の「ゼンブヌードル(丸麺)」!

なんにでも使える万能麺ってどういう意味?って感じですが、パスタ・ラーメン・焼きそば・まぜ麺など、麺類の料理になんでもこのゼンブヌードルが使えるっていう、ほんとの万能麺で意外とおいしいんです

料理ごとにいちいち麺を買い分けなくていいし、レンチンでもいけるというまさにズボラの味方!

この記事は以下の方にオススメです

  • 無添加またはグルテンフリーのパスタや麺類を探している方
  • レンチン調理で時短に燃えている方
  • 日頃から糖質や健康を気にされている方
  • ダイエット中にパスタや麺類が食べたくなる方
  • 通販「ZENB」に興味がある方
  • パスタや焼きそばなど麺類がめっちゃ好きな方

すぐに「ゼンブヌードル」のことを知りたい方はコチラ

オンラインショップ「ZENB(ゼンブ)」とは、ポン酢などで有名なミツカングループのブランドで、健康のために作った新たな食品だそうです

以下は、ZENBのHPからの抜粋です↓

  • 野菜、豆、穀物などの素材を可能な限りまるごと使いまるごとがおいしい」が実感できる商品
  • 糖質制限やダイエットのために主食(ご飯や麺など)を控える人が増える昨今より健康になれる「新しい主食」の開発をスタート
  • 野菜や豆、穀物など、あらゆる植物を試した末、行き着いたのが「黄えんどう豆」

すごい、ゼンブ=素材まるごとって意味なんですね

確かに白米や小麦系の麺・パンといったものは、めっちゃ美味しいけど太る!!という恐怖感との戦いですよね…💦

そんな罪悪感なく、美味しいご飯が食べたい!!😭

しかも健康的に!!

ということで、小麦粉を使わず、米粉でもない、黃えんどう豆の豆粉だけを使った麺(パスタ・ラーメン・焼きそば・ビーフン・そうめん・まぜ麺何でもOK)やパンなどを無添加で作ってくれています

それだけでなく、麺に合わせたいろんなソースやスープ、カレー、さらにはお菓子まで、無添加でグルテンフリーな商品をたくさん提供してくれているオンラインショップなんです

ZENB HPより

私はある時期に小麦粉がカラダに合わないことに気づき、めちゃくちゃ落ち込みましたが、そのおかげでゼンブヌードルに出会えました

素材が豆だけだから、栄養たっぷりでさらには無添加ってのが最高すぎる!💕

ここのいろんな商品にめちゃくちゃ助けられてます!

商品名
『ゼンブヌードル』

量と公式価格
1人前80g✕4本
定期712円(税込)
通常792円(税込)
(2025年6月29日現在)

賞味期限(開封前)
1年半前後
※在庫状況によるので届いた時には必ずチェックしてください

こちらが、ZENB(ゼンブ)の無添加&グルテンフリーの万能麺・ゼンブヌードル(丸麺)

さらに一般的な小麦などのパスタやラーメンの麺と比べて糖質40%OFFなんですって!

そのため、ダイエット界隈では注目されている食品の1つですよね

ネットなどではパスタの広告が目立ちますが、焼きそばやラーメン・まぜ麺など、麺類の料理はなんでも使えます!

それに小麦麺や米粉パスタなどは無添加であることは多いですが、実は麺自体に栄養がそんなにあるわけではないんです

ところが、このゼンブヌードルは原材料が豆だから、麺自体が栄養満点!

公式での定期価格で4食712円(税込)、1食178円(税込)

一般的なパスタなどの麺と比べたら金額は高めですが、元々無添加&グルテンフリーという点からいろんな麺を探し求めていたわたし

栄養まであってなんにでも使えるの?!」ってことで十分価値ありです!

パスタ麺は無添加やグルテンフリーってスーパーとかに普通にあるんですけど、他の中華麺などはあんまそういうのないんで、それぞれ料理に合わせて無添加&グルテンフリー麺を探すのも大変だったんですよ…💧

さらに栄養があってヘルシーなんて言われたら、いいことがてんこ盛りすぎてもう言葉が出ないです笑

では、原材料を見てみましょう!

【原材料】
黄えんどう豆粉(アメリカ製造、国内製造)

こんな感じです

本当に余計なものは一切入っていないですね😆

しかも黄えんどう豆は遺伝子組換えが存在しない豆なので、ほんとうに遺伝子組換えの心配がありません!

ちなみに、一般的な手作りパスタ麺のレシピの原材料はコチラ↓

小麦粉、卵 、塩、オリーブオイル

複数のレシピを見ましたが、だいたいこんな感じです

一般的な市販品のパスタ(乾麺)も基本的には添加物は入ってません

デュラム小麦のセモリナ、水

小麦が平気な方は「じゃあ普通のパスタでいいやん!」となるかもしれませんが、小麦パスタは糖質が高く、さほど栄養はないのでご注意

では、一般的な市販品の中華麺で添加物が入っている原材料がコチラ↓
※ゼンブヌードルはラーメンや焼きそば、まぜ麺などもいけます!

小麦粉、卵(全卵、卵白など)、水、食塩

かんすい(アルカリ剤)、加工でん粉、酒精、トレハロース、乳酸ナトリウム、クチナシ色素、卵殻カルシウム、酸化防止剤(ビタミンEなど)
※特定の商品ではなく、複数の商品から組み合わせて作ったものです

もちろん商品によって異なりますが、赤文字の添加物はだいたいどれか複数が入っています

ちなみにアレルギー物質は「なし」でした
※わかりづらいですが、原材料の画像をもう一度見ていただくと下の方にその文言が写ってます

これがゼンブヌードル(80g)です

料理にもよりますが、一般的にパスタ1人前100g、中華麺1人前120g〜150gのようなので、少なめですね

足りない時は、他の無添加な惣菜などを足してます笑

茹で方は普通のパスタと同じで、鍋やフライパンなどで茹でるもOK、電子レンジでもOK

めんどくさがりのわたしは、ほとんど電子レンジですね笑

もちろんこういう100均にもあるレンチンで麺茹でるやつを使用↓
※小麦パスタ・米粉パスタ・ゼンブヌードルすべていけます

こんな感じで麺と水入れるだけ!↓

わたしは普通のパスタの頃から半分に割った方が食べやすいので、ゼンブヌードルも割って茹でてます

水400ml入れて、電子レンジで600W・8分半!その間、なんも気にせず放置できるのでほんと楽!笑

するとこうなります↓

当たり前だけど、放置してたのにちゃんと茹で上がってる😭

このあと、普通のパスタなら湯切りをしてすぐお皿に盛ったりソースと混ぜたりすると思いますが、このゼンブヌードルの場合はお水やお湯でそうめんのように洗うことをオススメします

そのままでもいいんですけど、こうすることで粉っぽさがなくなるのと、ツルツル食感が出てきて普通のパスタや麺に近くなるので、こっちの方が評判よさげ

わたしは長らく何も知らずに洗わず食べていましたが、もちもち感はいいんですけど、正直ベタつきや粉っぽさは気になってたんですよ

しかも用意をしてちょっとでも放置すると麺同士がまぁまぁくっつきます笑
※なぜかレンチンで茹でた場合は多少時間置いてもさほどくっつきません

それに慣れてましたが、洗っていいと知って興味本位で洗ってみたところ、確かにいつもの粉っぽさやベタつきがなくなった上、普通のパスタのようなツルツル感が出てきてびっくり!

実際、公式でも洗ってOKとなっていますのでご安心を↓

とはいえ正直、わたしとしては…どっちがいいか悩む!!

もちもち感がこのゼンブヌードルの良さで好きなのに、普通のパスタに近い食感も楽しめるなんてさ…

その日その日で「今日はどっちにしよう…」ってちょっと考えてしまいます笑

もちろんツルツル感を出しても、普通のパスタと比べたらもちもち感残りますよ

お好みかと思うんですが、まだ食べてない方で、普通のパスタをイメージされている場合は、とりあえず洗った方が絶対食べやすいとは思いますね

これは、茹でただけの素のゼンブヌードルの姿

太麺なタイプですね

これでパスタ・焼きそば・ラーメン・まぜ麺などなんでも使えるわけです

ズボラなわたしがよく作るのはやはりベタにパスタ笑

前に紹介した、ZENBから出ているパスタソース「香味野菜のベジボロネーゼ」を使用した場合がコチラです↓

このパッケージのままレンチンして、麺にかけるだけ

麺もソースもレンチンだけでこれが完成しました♪

調理の流れは普通にレトルトやインスタント食と同じでめっちゃお手軽ですよね!

それなのカラダにいいってすごすぎる😭

無添加でヘルシーで栄養もあるとなれば、罪悪感なく食べられるというもの!

味は麺だけ食べるとさすがに豆風味ありますが、こうやってソースをかけるだけで豆はほぼ感じないし、でもなんとなく小麦パスタよりコクのあるおいしい麺です!

太麺のせいかボリュームすら感じる…

普通の小麦パスタと全く同じだという期待値で食べると、その瞬間は「なんか全然違う!」っていう感覚になりますが、そのまま食べてると不思議なことに、やっぱりパスタといえばパスタやな…となってきます笑

逆にゼンブヌードルに慣れている中で小麦パスタをたまに食べた時には、あまりにも小麦パスタがシンプルであっさりツルツルしていて、なんかちょっと物足りない感覚になりました笑

このボロネーゼソースの味や金額などについては別記事(ボロネーゼ)で詳しくご紹介しています
※下記にもリンクあり

さらにもう一品!コチラはゼンブヌードルで時々作る焼きそば↓

これもレンチンしたゼンブヌードルと、カット野菜やら豚肉を焼いて、自分ちのソースで作ったものです

麺がいつもと違うだけで、ごく普通の焼きそばと手順は同じです

その普通の一般的な中華麺(太麺)で作った焼きそばと全く違いを感じず、これもまたソースや具材と合ってめちゃおいしかった!

無添加&グルテンフリー&ヘルシー&栄養満点なおかげで、なんの罪悪感もなくこんなおいしいパスタや焼きそばが簡単に食べられるなんて改めて感動!!☆

本当にありがとう!ZENBさん!

↓ZENBの調味料(ソース)香味野菜のベジボロネーゼはコチラ

↓ZENBシリーズの無添加&グルテンフリーパンはコチラ
※5種類アリ

↓ZENBシリーズの無添加&グルテンフリーのスナック菓子はコチラ
※2種類アリ

【ZENB】
「ゼンブヌードル(丸麺)」

・添加物は一切なし

【公式】定期特別価格80g✕4本712円(税込)
※公式通常価格792円(税込)+送料500円
※2025年6月29日現在(税8%)

通常価格で購入する場合は条件により別途送料有

・ZENB公式通販、Amazon等で購入可能
公式サイトでないAmazon等での購入は価格が異なります

・無添加&グルテンフリー&糖質40%オフ&栄養満点&なんにでも使える万能麺

・モチモチもツルツルも楽しめる和風麺で、レンチンで簡単調理可能!

小麦粉があまりカラダに合わない方や無添加の麺料理が食べたい方、料理が苦手でレトルトが好き!という方は絶対オススメです!

しかも無添加&豆だとカロリーも低いのに栄養があって、ダイエットにも最適!

お試しをやってみたいなら、Amazonなどからチャレンジでも全然いいと思います!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました

サツキ🌻

タイトルとURLをコピーしました