【市販の無添加パン】グルテンフリー「ゼンブブレッド くるみ&レーズン」

無添加商品

こんにちは サツキです

中年になって体がガタガタになり、食生活の見直しなど自分へのいたわりに目覚めた会社員です

中でもわたしは添加物の摂取が増えると、だるさや湿疹(アトピー)がひどくなることがわかり、普段は極力添加物を避けた食生活を心がけています

今日は、よく私が利用している通販「ZENB(ゼンブ)」の無添加&グルテンフリーの商品をご紹介

なんと、なかなか見つからない無添加&グルテンフリーのパンです!

その名も「ゼンブブレッドまるごと豆粉パン くるみ&レーズン」!

無添加な上にグルテンフリーなんてなかなかないのでうれしい限り🎶

しかもこのシリーズは他に「3種の雑穀」と「カカオ」があります

すでにそれらの記事を見てくださった方は、見た目や味以外はほぼ内容が同じなので、くるみ&レーズンの原材料へジャンプ!
※価格など基本情報は全て同じです

この記事は以下の方にオススメです

  • 無添加またはグルテンフリーのパンを探している方
  • 日頃から添加物を気にされている方
  • 通販「ZENB」を利用している方
  • パンがめっちゃ好きな方

すぐにパンのことを知りたい方はコチラ

「ZENB(ゼンブ)」とは、ポン酢などで有名なミツカングループが健康のために作った新たな食のプロジェクトだそうです

以下は、ZENBのHPからの抜粋です↓

  • 野菜、豆、穀物などの素材を可能な限りまるごと使いまるごとがおいしい」が実感できる商品
  • 糖質制限やダイエットのために主食(ご飯や麺など)を控える人が増える昨今より健康になれる「新しい主食の開発をスタート
  • 野菜や豆、穀物など、あらゆる植物を試した末、行き着いたのが「黄えんどう豆」

すごい、ゼンブ=素材まるごとって意味なんですね

確かに白米や小麦系の麺・パンといったものは、めっちゃ美味しいけど太る!!という恐怖感との戦い…💦

そんな罪悪感なく、美味しいご飯を食べたいです!!😭

ゼンブの素材は黄えんどう豆だそうですが、あまり聞き慣れないですよね

その黄えんどう豆について↓

ZENB HPより

遺伝子組み換え品種が存在しない黄えんどう豆は、食物繊維や植物性たんぱく質が豊富。大豆より脂質が少なく、加工したときにも酸化しにくい、理想的な食材でした。

ZENBのHPより

なんだかものすごい栄養があってカラダに良さげじゃないですか!

しかも遺伝子組み換えが存在しないなんて、めっちゃ安心!

ということで、小麦粉を使わず、米粉でもない、この黃えんどう豆の豆粉だけを使ったパンや麺(パスタ・ラーメン・焼きそば・ビーフン・そうめん・まぜ麺何でもOK)を作ってくれています

また、それに合わせたソースやスープ、カレー、さらにはお菓子まで、無添加の商品をたくさん提供してくれているネット通販なんです

ZENB HPより

私はある時期に小麦粉がカラダに合わないことに気づき、めちゃくちゃ落ち込みましたが、そのおかげでゼンブヌードルさんに出会いました

いろんな商品にめちゃくちゃ助けられてます!

商品名
『ゼンブブレッド くるみ&レーズン(まるごと豆粉パン)』

量と価格
1個/定期246円(税込)、通常274円(税込)
(2024年6月17日現在)

賞味期限(開封前)
製造から3ヶ月程度
※在庫状況によるので届いた時には必ずチェックしてください

こちらが、ZENBの無添加&グルテンフリーのパン

無添加のパンやグルテンフリーのパンはあっても、両方兼ね備えているパンはなかなかないですよね😳

ただ、パン1個で会員価格でも246円なので、割高であることは間違いない💦

豆粉(まめこ)は珍しいと思うし、無添加である点も含めて致し方ないですが、毎日食べるのはさすがにうちは金銭的にムリ笑

味が3種類あるので、わたしの場合はそれぞれ月に各1個ずつ買って、罪悪感なく食べられるそのひと時が楽しみなのです!笑

パッケージには小麦・乳・卵原料不使用と書いてありますが

それらのアレルギーがある方は以下に注意してください↓

※本製品はグルテン濃度を10ppm以下で管理しています

製造工場等では、特定原材料8品目中、小麦・卵・乳成分を含む製品も製造しています。

これらにアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください

では、原材料を見てみましょう!

【原材料】
黄えんどう豆粉(アメリカ製造、国内製造)、くるみ、こめ油、レーズン、オオバコ種皮粉末、てんさい糖、食塩、パン酵母、乳酸菌

こんな感じです

本当に余計なものは一切入っていないですね😭

ちなみに、一般的な手作りパンのレシピの原材料はコチラ↓

強力粉、 砂糖、バター、 塩、牛乳、卵、ドライイースト、レーズン、くるみ

複数のレシピを見ましたが、だいたいこんな感じです

そして、一般的な市販品で添加物が入っている原材料がコチラ↓
※特定の商品ではありません

小麦粉(国内製造)、レーズン、果糖ぶどう糖液糖、マーガリン、卵、バター、パン酵母、食塩、発酵風味料、脱脂粉乳

乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤、ビタミンC、加工デンプン、カロチノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦を含む)

もちろん商品によって異なりますが

赤線や赤文字の添加物はだいたいどれか複数が入っています

手のひら4本指に乗る大きさですね(サイズ直径9.5センチ)

感触はすごくふわふわで、ぱっと見は黒糖パンのような感じ

これは横からの見た様子です

厚さ1センチちょいって感じでした

いつもそのまま食べてるんですけど

一見ペタンとしてるようで、中もちゃんとふわふわしててやわらかい!

例えばグルテンフリーでよくある米粉パンは、どうしても独特の硬さがあったりするんですが、この豆粉パンはむしろ小麦粉パンよりやわらかい感じがします!

味も豆風味はあまり感じず、何も言われなかったら普通の小麦粉パンだと思ってしまう笑

生地自体に甘みなどはないですが、どこを食べてもちゃんとくるみやレーズンがいる感じがいい!

私はこのままでもいけますが、お好みで焼いたり、バターやジャムをつけたり、バーガーのように2つに切って何かを挟んだりとか、いろいろアレンジするともっとおいしくなるかと思います!

わたしはめんどくさがりなので、だいたいこれをいただく時は、焼くことすらせずそのまんまなんですけど笑

無添加&グルテンフリーのおかげでなんの罪悪感もなく、市販のパンが食べられるなんて改めて感動!!☆

本当にありがとう!ZENBさん!

↓同じシリーズの「3種の雑穀」はコチラ

↓同じシリーズの「カカオ」はコチラ

↓他の無添加&グルテンフリーな商品はコチラ

【ZENB】
「ゼンブブレッド まるごと豆粉パン レーズン&くるみ」

・指定添加物は一切なし

・1個246円(税込/定期特別価格10%引き)
※通常価格274円(税込))
※税8%:2024年6月17日現在)

※条件により別途送料有

・ZENB公式通販、Amazon等で購入可能

・米粉パンのように硬くなくふわふわ、味もクセがなく小麦粉パンと変わらない

・レーズンやくるみが入っているのでこのままでもおいしいですが、お好みでバターやジャムをつけたり、具材を挟むとよりおいしい!

小麦粉があまりカラダに合わない方や無添加のパンが食べたい方はオススメ!

お試しをやってみたいなら、Amazonなどからチャレンジでもいいと思います!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました

サツキ🌻

タイトルとURLをコピーしました