【無添加のポン酢】おすすめ!成城石井「柚子ぽん酢」ほんとうに無添加!

無添加商品

こんにちは サツキです

中年になって体がガタガタになり、食生活の見直しなど自分へのいたわりに目覚めた会社員です

中でもわたしは添加物の摂取が増えると、だるさや湿疹(アトピー)がひどくなることがわかり、普段は極力添加物を避けた食生活を心がけています

今日は、無添加の調味料をご紹介

その名も成城石井の「柚子ぽん酢」です

この記事は以下の方にオススメです

  • 成城石井をよく利用されている方
  • 健康面も考えてご飯をよく作る方
  • 添加物を気にしている方
  • 無添加生活を始めた方
  • ポン酢がめっちゃ好きな方でいろいろ試している方

スーパー「成城石井」とは?

すぐにこのポン酢のことを知りたい方は飛ばして次の項目へどうぞ!

成城石井は店舗型(国内一部)オンライン(国内全域)があります

店舗は以下の地域です(2024年5月30日現在)

東北(宮城県・福島県)
関東(全域)
甲信越・北陸(新潟県・山梨県)
東海(全域)
関西(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)
中国(岡山県)

一般的な商品もありますが、独自ブランドだけではなく、マニアックな商品も揃えてあったりするので

わたしの中では普通のスーパーというより、カルディとかそっちよりのお店という感覚です

そういった商品の中には無添加なモノも結構あるのですごく助かっています

成城石井の無添加商品はコチラ↓

成城石井「柚子ぽん酢」

商品名
『柚子ぽん酢』(成城石井)

量と値段
350ml/559円(税抜)※店舗価格

賞味期限(未開封)
1年程度
(※在庫状況によるので購入時には必ずチェックしてください)

量から考えても、やはりお値段は高めですが…

ポン酢はかなりの種類がスーパーで売っていて、このポン酢より高いものも普通にあります

しかし、それでも店頭では無添加なポン酢ってあまり見当たらないので、とてもありがたいです

しかもこの成城石井さんのポン酢は無添加だけでなく、材料も国産にこだわっています

ゆす果汁(100%)=高知県香美市産

かつお節=静岡県焼津産

昆布=北海道産

ステキ過ぎます💛

化学調味料不使用」(中央下部)とは、指定添加物の「調味料(アミノ酸等)」が入っていないという意味ですね

しかし、他の指定添加物も入っていません

素晴らしい!

【比較】原材料チェック

<原材料>
しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)、醸造酢、みりん、ゆず果汁、食塩、粉砕かつお節、昆布

ほんとにこれだけです

知らない単語がないですね笑

完全な無添加!

ちなみに、一般的な手作りポン酢レシピの原材料はコチラ↓

しょうゆ・みりん・酢・果汁(レモン等の柑橘系)

成城石井さんのぽん酢は、手作りと材料が同じですね!

さらに、かつおや昆布といった出汁を入れてくれていることになります

そして、一般的な市販ポン酢の原材料がコチラ↓

しょうゆ、醸造酢、果糖ぶどう糖液糖、食塩、酵母エキス、果汁

調味料(アミノ酸等)、香料、アルコール、増粘剤(キサンタン)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
※特定の商品ではありません

商品によって異なりますが

赤文字の添加物がだいたいどれか複数が入っています

ポン酢だけを考えると、これらは微々たるもんだとは思います

でも、食事を総合的に考えると

毎日どこかでなにかしらの指定添加物を摂取しているわけで

自分で避けられる時は避けるようにしています

中身はこんな感じ

まぁ、ポン酢なのでこんな感じになりますね笑

見た目は特に他の市販品と比べて変わりはないと思います

食べた感想

かつおのたたきでダイレクトにいただきます
(パックのままですみません💦)

その前に、そのままポン酢だけを味わってみました

お酢はそんなに強くないので、むせることはなく、とてもシンプル

変な口残りもなくさっぱりしています!

これまで添加物がいろいろ入っているポン酢を普通に使っていて、それはそれでおいしかったのですが

これが本当のポン酢の味なんだ…という感じです!

商品名に「柚子」と入っていますが、よくある他のゆずポン酢系ほどゆず感は強くないですね

しょうがを入れて、かつおのたたきをいただきました
※写真のしょうがは便利な無添加チューブです

無添加チューブはコチラ↓

安心して食べられて、本当においしいです!

本当にありがとう!成城石井さん!

他の成城石井さんの無添加商品はコチラ↓

まとめ

【成城石井】

『柚子ぽん酢』(瓶)

・指定添加物、その他怪しいものは一切入っていない

・350mlで参考価格559円
(税8%=603円/2023年9月13日購入時点)

・成城石井などの店頭またはネットで購入可能

・手作りぽん酢と変わらない材料のみでホンモノの味

本来のポン酢の味を楽しめて、罪悪感なくいただけるので、本当にオススメです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました

サツキ🌻

タイトルとURLをコピーしました