【無添加の鮭フレーク】おすすめ!成城石井「秋鮭焙りほぐし」瓶詰め

無添加商品

こんにちは サツキです

中年になって体がガタガタになり、食生活の見直しなど自分へのいたわりに目覚めた会社員です

中でもわたしは添加物の摂取が増えると、だるさや湿疹(アトピー)がひどくなることがわかり、普段は極力添加物を避けた食生活を心がけています

今日は、わたしの大好きなスーパー「成城石井」にある無添加な商品をご紹介

なんと、あればなにかと便利な無添加の鮭フレークです!

その名も「秋鮭焙り(あぶり)ほぐし」!

この記事は以下の方にオススメです

  • 無添加の鮭フレークを探している人
  • 日頃から添加物を気にされている方
  • 成城石井をよく利用されている方
  • お弁当や料理をパパっと作りたい方
  • カラダにいいお酒のつまみを探している方
  • 鮭が好きな方

スーパー「成城石井」とは?

すぐにこの鮭フレークのことを知りたい方は飛ばして次の項目へどうぞ!

成城石井は店舗型(国内一部)オンライン(国内全域)があります

店舗は以下の地域です(2024年5月30日現在)

東北(宮城県・福島県)
関東(全域)
甲信越・北陸(新潟県・山梨県)
東海(全域)
関西(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)
中国(岡山県)

一般的な商品もありますが、独自ブランドだけではなく、マニアックな商品も揃えてあったりするので

わたしの中では普通のスーパーというより、カルディとかそっちよりのお店という感覚です

そういった商品の中には無添加なモノも結構あるのですごく助かっています

成城石井の無添加商品はコチラ↓

成城石井「秋鮭焙り(あぶり)ほぐし」

商品名
『秋鮭焙りほぐし』(成城石井)

量と値段
100g/499円(税抜)※店舗価格

賞味期限(未開封)
半年程度
(※在庫状況によるので購入時には必ずチェックしてください)

お値段は高めですが、鮭を買って焼いてほぐしてって考えると手間と時間もかかるので

そう考えるとすごいお得感!

いろいろ余裕がないときに瓶を開けるだけで鮭ほぐしが入っているのはかなり感動です!

【比較】原材料チェック

<原材料>
秋鮭(国産)、食塩

ほんとにこれだけです

完全な無添加!

ちなみに、一般的な鮭フレークの原材料がコチラ

白鮭、大豆油、食塩、なたね油、さけオイル(大豆を含む)、砂糖/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、着色料(紅麹、カロテノイド)

そんなに危険と言われる添加物は入っていないようですが、味付けや見た目のためにいろいろ入っていますね

わたしは食塩だけで十分おいしい!

中身はこんな感じ

鮭フレークというと、かなり細かくされたものが多いですが

これはほんとうに自分で鮭をほぐしたのと変わらない

商品名どおりの「鮭ほぐし」です

しかも自分でほぐすと骨に気をつけないといけないけど、これはその必要もなし!

ズボラなわたしには最高です!

色合いも自然な鮭ですね!

瓶詰とは思えないクオリティです!

食べた感想

お酒のつまみで食べてみましたが、肉厚でほんとうに鮭です!笑

かなり塩分強めなので、チビチビ食べる感じ

お弁当のご飯の上に乗せたり、なにかと混ぜ合わせるときは

少なめにして味を見ながらとかの方がいいかもですね

こんな素敵な鮭を手軽に手に入れられるのはめちゃくちゃありがたいです!!

本当にありがとう!成城石井さん!

成城石井の無添加商品はコチラ↓

他のおかず系無添加な商品はコチラ↓

まとめ

【成城石井】

『秋鮭焙りほぐし』(瓶詰)

・指定添加物、その他怪しいものは入っていない

・100gで参考価格499円
(税8%=538円/2023年1月20日購入時点)

・成城石井などの店頭またはネットで購入可能

・自分で鮭を焼いてほぐした時と違いがないホンモノの味

いちいち鮭を焼いてほぐすのはストレス!って時にぜひオススメです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました

サツキ🌻

タイトルとURLをコピーしました